みなさん、こんにちは。

株式会社NARUSEのWeb担当、ミノです。

前回の記事で、注文住宅を建てるときの9つのステップについてご紹介いたしました。

注文住宅の流れ

そこで今回から、9つのステップをひとつずつ解説していこうと思います。

まずは土地・会社選びから…と行きたいところですが、

実際に土地や建築会社を選ぼうとすると「どこで、どのような暮らしをしたいのか」のイメージを膨らませる必要があります。

なので今回は、土地・会社選びの前段階である、注文住宅を建てるときの条件整理について、具体的な実例を紹介しますので、参考にしてくださいね。

注文住宅の希望条件一覧はこれ!整理してみよう

希望条件1:エリア・立地環境

  • どこに住みたいか
  • 通勤・通学時間
  • 実家までの距離
  • 夫婦どちらの実家に近い方が良いか
  • スーパー・ドラックストアの近さ
  • 最寄りに子供を遊ばせれる公園がある
  • 小学校・中学校に通いやすい
  • 病院・役所など、公的施設が近い
  • 道路が整備されている
  • 歩道が広い
  • 街路灯がある

希望条件2:空間・設備・性能

  • 冬暖かくて夏涼しい
  • 天然素材
  • エコな設備
  • 防犯防災にこだわった家
  • 耐震・制震・免震
  • 家事がラクな家
  • 断熱性が高い家
  • 自然に囲まれた豊かな暮らし

希望条件3:予算

  • いくらまでなら購入可能か(こちらで計算してみてください)
  • 毎月の返済可能金額
  • ローンは夫婦2人で組むか、どちらか片方で組むか

希望条件4:広さ(平米数・建物面積、土地面積)

家族の人数と広さ

延べ床面積の目安は以下になります。

  • 2人/50㎡
  • 3人/60~80㎡
  • 4人/70~90㎡
  • 5人/90~100㎡

ちなみに、愛知県で注文住宅を建てた方の住宅面積は、中央値:1人あたり36.6㎡です。(フラット35利用調査より抜粋)

希望条件5:建てたい家

家の種類
  • 木造
  • 鉄筋コンクリート
  • 平屋、二階建て
  • バリアフリー
  • 二世帯住宅

希望条件6:家の外観

施工事例

家の外観イメージは、住宅雑誌やインターネットから調べて集めましょう。

スクラップブックにして、自分たちだけの家づくりノートを作っていきましょう。

  • 家の形
  • 窓の配置
  • 色と素材

希望条件7:家の内観

内観イメージも、住宅雑誌やインターネットで集めましょう。

特に気を付けたいのが、水回り・照明・動線です。

施工事例
  • 内装イメージ
  • 収納スペースがたくさん欲しい
  • 仕事のできる家にしたい
  • 趣味を楽しみたい
  • 家族とのコミュニケーションを大切にしたい
  • お客さんをもてなしたい
  • ペットを飼いたい
施工事例
  • キッチンの向き
  • 水回り(トイレ・お風呂場・キッチン)
  • 将来的に高齢者と暮らす予定がある
  • 来客の頻度
  • リビング、各個室の広さ将来のライフスタイルをイメージ
  • 家族の人数
  • 照明の位置・色味

希望条件8:お庭・外構・エクステリアに求める環境

  • 車の台数
  • ガレージの有無
  • スポーツ
  • 家庭菜園
  • バーベキュー
  • 芝生・人工芝・砂利
  • 日当たり

希望条件を整理する際のポイント

背伸びしすぎない。でも素直に書く!

まずは支払いに関してです。

こちらのページで計算すると、たくさん借りれる計算になるかもしれません。

しかし、実際は住宅購入者の2割が月々の返済ができなくなってしまい、自己破産しています。

なので、良い家を建てたいからと言って、背伸びした金額を設定しないようにしましょう。

かといって、すごくコストを抑えてしまうと、注文住宅で建てる意味がなくなってしまうので、叶えたいこと・やりたいことは素直に書き出しましょう。

そのつじつまを合わせるのが、ハウスメーカーだったり、建築設計事務所の仕事です。

「やりたいことはたくさんあるけどお金が…!」とモンモンと悩まれている方は、一度弊社にご相談ください。

設計士と社長が対応させていただきます。(もちろん私もオフィスにいます)

条件で聞かれても今すぐ答えれない…

上記でたくさんの条件を挙げました。

しかし「条件で聞かれても今すぐ答えれないよ…」という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方におすすめなのが、日々の生活を振り返ってみたり、憧れのライフスタイルを考えてみること!

注文住宅の希望条件を整理しよう

日々の生活を振り返ると、例えば、

  • 家族の起床時間に差がある→寝室の数を増やす?
  • ペットが早朝にゴソゴソしがち→リビングの音が寝室に響かないような防音対策をする?

など、新しい条件が浮かんでくるはずです。お互いの譲れないポイントも出すといいですね。

ぜひご家族みなさんで話し合ってください。

編集:ミノ